恋愛・人間関係

ENFPとINFJは合わない?性格の違いを理解してより良い関係を築く方法

もぴ

もび
もび

どうも、こんにちは!
ご訪問いただき、ありがとうございます!もぴです。

「ENFPとINFJって合わないのかな?」

MBTIの性格タイプで見ても、ENFPとINFJは対照的な部分が多く、時には合わないと感じることがあるかもしれません。

しかし、合わない部分を理解し、お互いの違いを尊重することで、より良い関係を築くことも可能です。

この記事でわかること
  • ENFPとINFJが合わないと感じる理由
  • うまくやっていくためのヒント

最後まで楽しんでいただけると嬉しいです!

スポンサーリンク

ENFPとINFJが合わないと感じる理由

ENFP(自由で好奇心旺盛な冒険家型)とINFJ(深く理想を追求する提唱者型)は、基本的な価値観や行動スタイルに違いがあるため、時に「合わない」と感じることがあります。

1. 行動スタイルの違い

  • ENFP:即興的で自由な発想が得意。興味が移りやすく、多くの選択肢を試したいタイプ。
  • INFJ:計画的で深い洞察を大切にし、一つの目標に向かって集中するタイプ。

ENFPの柔軟性にINFJが「落ち着きがない」と感じたり、INFJの慎重さにENFPが「堅苦しい」と感じることはあるある。

2. コミュニケーションのギャップ

  • ENFP:感情をオープンに表現し、会話の中で新しいアイデアを試すのが好き。
  • INFJ:深く考えた上で意見を伝えるため、慎重に言葉を選ぶ。

ENFPがINFJの静かな態度を「冷たい」と誤解し、INFJがENFPの勢いを「軽率」と感じることはあるある。

3. エネルギーの使い方の違い

  • ENFP:外向的で、他者との交流からエネルギーを得る。
  • INFJ:内向的で、一人の時間でエネルギーを回復する。

ENFPがINFJの引きこもりがちな面に物足りなさを感じたり、INFJがENFPの社交性に疲れてしまうことはあるある。

ENFPとINFJがうまくやっていくためのヒント

1. 違いを受け入れる

ENFPとINFJが合わないと感じる理由は、違う価値観を持っているからですよね。


しかし、この違いは視点を広げるチャンスでもあります。お互いの特性を尊重することで、関係性が深まる可能性があります。

  • ENFPから見たINFJ:計画的で深い洞察力を持ち、信頼できる相手。
  • INFJから見たENFP:創造的で楽しいエネルギーを与えてくれる相手。

2. コミュニケーションの工夫

お互いの特性を理解した上で、適切なコミュニケーションを心がけることが重要です。

  • ENFPへのアプローチ
    感情を率直に伝え、ポジティブな言葉で会話を進めると喜ばれます。
    →「こういうところがすごく楽しいと思うよ」と伝える。
  • INFJへのアプローチ
    相手が考えを整理する時間を与え、落ち着いたトーンで接することが大切です。
    →「少し時間が欲しい時があれば教えてね」と気遣う。

3. エネルギー配分を意識する

ENFPとINFJが合わないと感じる背景には、エネルギーの使い方の違いがあります。

  • ENFPはINFJに合わせて一緒に静かな時間を過ごすことで、INFJの安心感を高めることができます。
  • INFJはENFPとアクティブな活動を共有することで、ENFPのエネルギーに寄り添うことができます。

違いを楽しむ視点をもって受け入れる

ENFPとINFJが合わないと感じることは珍しいことではありません。性格タイプが異なるからこそ、すれ違いや衝突が起こるのは自然なことです。

しかし、それを「合わない」と決めつけるのではなく、違いを楽しむ視点を持つことで、関係性を良いものに変えることができます。

まとめ

ENFPとINFJは、性格的に「合わない」と感じることがあっても、それは必ずしも悪いことではありません。

お互いの違いを理解し、尊重し合うことで、より深い信頼関係を築くことができます。

さらに、合わない部分があったとしても、それはお互いの成長のきっかけになることもあります。「違いがあるからこそ面白い」と考えながら、自分らしい関係性を築いていけるといいですね!

もび
もび

この記事が、ENFPとINFJの関係を良好にするきっかけとなれば幸いです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

感想やご意見をお送りください!
ブログ更新の励みになります♡
スポンサーリンク
ABOUT ME
もぴ
もぴ
心理カウンセラー・ブロガー
「自分軸で生きる」をコンセプトに、自己理解メソッドや人生を変えるマインドセットなどを発信。

人生にブレイクスルーを起こしたい方向けのセッションを提供中。

好きなことは、ピアノ、歌うこと、喋ること、寝ること、旅行、ドライブ、居酒屋、海。

1987年うまれ。兵庫県在住。3児のシングルマザー。ENFP-A。
記事URLをコピーしました