プロフィール

新生児でテレビをつけっぱなしにする影響は?大丈夫か心配な時のアイデアも!

もぴ

赤ちゃんが生まれると、家の中の時間が一変しますよね。

もび
もび

わたしも初めての育児中は、泣いている赤ちゃんのお世話や家事に追われて、トイレにいく時間すらまともになかった(><)

ワンオペで大変な時にYouTubeやテレビの力を借りることもあるだろうし、上の子がテレビを見てる横にいたりすると、赤ちゃんがテレビを見るのは心配やけど上の子がどうしてもテレビを見るし、、みたいな状況って多々ありますよね。

管理人
管理人

この記事にたどりついてくれる方はどっちが多いんやろう。

ぜひコメントやインスタのDMなどで教えてください!

この記事では、ワンオペで動画に頼らざるを得ないママに向けて、新生児ベビーに与えるテレビの影響についてまとめながらも、テレビやYouTubeの影響が心配なときに、テレビの代わりになるアイデアを提案します

大前提として、娘たちには休憩をしっかりとらせながらですが、全く制限を決めずにYouTubeもテレビも肯定して一緒に楽しんでみています!

私は視力がとてもいいし、現在9・6・3の娘たちは今のところ視力良いです。

新生児ベビーへのテレビの影響とその理由

視覚と聴覚への刺激が過剰になりやすい

テレビはカラフルな映像や大きな音で赤ちゃんにとって強い刺激を与えると言われてます。

視覚や聴覚が発達途中の赤ちゃんにとっては、こういう何気ない刺激は負担が大きいとされていますね。

長時間の視聴は、赤ちゃんの脳に不安定な刺激を与えるから、集中力とか注意力の発達に悪影響を及ぼす可能性があるっていう研究データもあるみたい。

その結果、赤ちゃんが落ち着けず、睡眠が乱れたり、興奮状態が続きやすくなるとされています。

睡眠リズムの乱れ

ここは大人と同じで、明るい光の影響で「メラトニン」っていう成分の分泌が抑えられて、入眠が遅れたり、浅い睡眠になることがわかっています。

夜泣きが増える場合は、日中の刺激を見直すのもおすすめってよく言われますよね。。

言葉の発達が遅れ?とか気にしなくていいと思う

なんかテレビの視聴の影響で「赤ちゃんの言語発達」に関する記事ってよく出てくるんですよね。

もび
もび

言語の発達には親との対話が重要。みたいな。

でも実際どうなんでしょうね?

うちの次女と三女は、小さいころから大概YouTube見まくってますけど、2歳になる前から、年齢より上の子と同じくらいのお喋りをしてます。

私が仕事をしていることで、半年くらいから保育園で過ごしていたり、姉妹がいるからかも知れませんが・・正直、親として特別になにもしてません。

だから、テレビとかYouTubeで受動的だからといって、そんな発達に影響ってあるのかな?って疑問はあります。

テレビとかYouTubeみる時間はあったとしても、コミュニケーションがゼロなわけじゃないし。笑

テレビが気になる場合の代替アイデア3選

「赤ちゃんにテレビの影響が気になる…でも他に頼れるものがない」というママもいますよね。

もび
もび

私もそうです!YouTubeめっちゃ頼ってます!

限度はあるとは思いますが、動画から得られることもたくさんあると思ってます。だけど見すぎるのはさすがに・・と心配になることもある。

そんな時に私が取り入れてるワンオペ対策を紹介します!

YouTubeの見過ぎが心配な時のアイデア

音楽や環境音を利用する

動画を見なくても遊べる、手遊び歌とか、ダンスの歌とかを流すと、機嫌よく体を動かして遊んでくれます。自分の代わりにあやしてくれるけど、YouTubeの視聴よりは体に優しいかな?と思ってよく流しています!

さいごに

ワンオペにはめちゃめちゃ便利なアイテムやし、上の子の横で赤ちゃんも一緒に動画を見てしまう~という場合でも、対策をとりながら上手く取り入れていけたらいいのかなと思います!

最後まで見てくださりありがとうございました!

ABOUT ME
もぴ
もぴ
人生を自由にデザインするWEBマガジン担当者
webマガジン運営。未来デザイン講座主宰。自分軸で生きるヒントや、理想の未来をデザインするための実践的な情報をお届けしています。

好きなことは、ブログを書くこと、ピアノ、歌、旅行、ドライブ、居酒屋、読書、海。

1987年うまれ。兵庫県在住。3児のシングルマザー。
記事URLをコピーしました