プロフィール

ワンオペ育児で二人同時にお風呂に入れる時のコツ!忙しいママに役立つアイデア集

もぴ

ワンオペ育児で2人の子供をお風呂に入れることは、大変な作業ですよね。

私自身も、2人目が赤ちゃんの時は、自分の体を洗うことすら難しく、リラックスするはずのお風呂タイムが、心身ともに疲れる時間となっていました。

私も同じ経験をし、色々な思考錯誤の末にいろいろな方法を見出してきました。

こちらの記事も人気です
ワンオペ2人目育児で新生児をお風呂で待たせるにはどうする?を解決!
ワンオペ2人目育児で新生児をお風呂で待たせるにはどうする?を解決!

そして、なんとか2人同時にお風呂に入れる方法を模索しました。

この記事では、ワンオペ育児でのお風呂タイムを、なんとかストレス少なく済ませたい!と思いながら試行錯誤の末見出した一番効率のいい入り方をシェアしたいと思います♡

準備段階。とりあえずお風呂上がりの準備は万全に

とりあえずお風呂上がりに必要なものを全て脱衣所に準備しておくこと

お風呂から出た直後は、なるべく早く子供たちの体を拭いて、着替えさせる必要があるので、準備できるものは全てひろげて事前に準備しておきました。

  • ベビータオルと服と肌着:病院でならったように、重ねてセットにし、すぐに使える状態に。順番に重ねて準備!(上の画像みたいに)
  • おむつや綿棒:お風呂上がりにすぐ使えるよう、近くに用意!
  • 保湿クリーム:冬場や乾燥しやすい季節に必要な方は近くに用意!
  • 待機用のおもちゃ:上の子や赤ちゃんが少し待つ時間が出ることもあるので、飽きずに待てるおもちゃを用意しておくと安心!

こうした準備をあらかじめ整えておくことで、お風呂上がりの慌ただしい時間を少しでもスムーズに過ごすことができました。

もび
もび

できるだけ予測して環境を整えておくことで、少しでも洗う時間や湯舟につかる時間がうまれます!

自分の体をゆっくり洗うのにこんなに工夫がいるなんて・・(泣)

これ最高!お風呂に入れる順番と段取り!

2人を同時にお風呂に入れる際、どの順番で何をすればいいのかわからないですよね。やることが多すぎる。泣いたりぐずったりもするし。

わたしは、だいたい紹介する流れに沿ってお風呂に入ることで、洗う時間を確保し、赤ちゃんをなるべく湯冷めさせずに入浴することができていました。

①赤ちゃんを脱衣所に寝かせ、ドアをあけて上の子と二人で入浴

まずは上の子をお風呂に入れて、髪や体を洗ってあげます。温かいお湯で上の子が体を温めている間、赤ちゃんを待機させておきます。

②ママタイム!一気に頭と体を洗う!

上の子が湯舟で温まっている間に、自分の体を洗います。多分1分くらいで洗ってた!笑

③ここで赤ちゃんを脱がせて入浴

自分と上の子がある程度準備できたら、最後に赤ちゃんを入浴させました。

脱衣所で泣いちゃう赤ちゃんには使えないですけど、、これで、赤ちゃんが裸で待つ時間をできるだけ短縮することができます。

④赤ちゃんと共にあがってママはガウンを着る

ゆっくりつかれてないから寒いもんね。

⑤赤ちゃんの服を着せる

⑥最後に上の子をあげる

もび
もび

この順番で進めることで、どちらの子もスムーズに入浴が完了できます。

ルーティン化することで、上の子も自分も慣れてくるし、段取りよく進められるとお風呂タイムの負担も軽減されます。

もし赤ちゃんを洗い場で待たせる場面があるとしたら、リッチェルのふかふかベビーバスがおすすめ!私は二人目の時に購入して、3人目の時も使ってました♡

さらに事前準備。上の子の着替え練習

できる年齢の上の子だと良いんですけど、お風呂上がりに、上の子が自分で着替えられるようになっていると、ママの負担が大幅に減りますよね。

特に赤ちゃんの世話をしている間、上の子が自力で着替えられることはとても心強いです。

うちの場合は、そんなことわからずのん気に子育てしてたんで、上の子が全然自立して着替えたりできず、めっちゃ苦労しました。

もび
もび

急に「ひとりで着替えなさい!!」って怒ったりもしたなー

それに気づいてからは、余裕のある時に遊びの中で練習しましたね。

あとは、着替えやすいパジャマにするのも大きなポイントです。ボタンがついてたり、腹巻がついてたりすると着替えにくいので、とりあえず難易度低く自分で着替えれるようなものにしました。

まとめ

ワンオペ育児で2人の子供を同時にお風呂に入れることは、忙しいママにとって大変な作業ですよね。

もしかしたら、ちょっとしたら準備と工夫次第で少しずつ余裕を持つことができるかも知れません。

参考になったら嬉しいです!

ABOUT ME
もぴ
もぴ
人生を自由にデザインするWEBマガジン担当者
webマガジン運営。未来デザイン講座主宰。自分軸で生きるヒントや、理想の未来をデザインするための実践的な情報をお届けしています。

好きなことは、ブログを書くこと、ピアノ、歌、旅行、ドライブ、居酒屋、読書、海。

1987年うまれ。兵庫県在住。3児のシングルマザー。
記事URLをコピーしました